長崎県大村市の東大村地区にある中古住宅をご紹介します。
物件は大村市の中心部から車で10分ほど山手に登った地域にありますが、近隣には同じような築年数の住宅も建ち並び、それほど田舎感のない垢抜けた雰囲気の場所です。
室内は、広々としたLDKに寝室とロフトが1ヶ所ずつという贅沢な造りで、木材がふんだんに使われ温もりが感じられます。また、薪ストーブもあって雰囲気の良さもありました。
築10年ほどの建物は、全体的にとてもキレイに保たれていて、リフォームなども必要なく、すぐにでもお住まいいただけます。外観もスタイリッシュさがあり、大人の別荘地やセカンドハウスとしてもご利用いただけそうです。

目次
- 外観
- 内観
ルームツアー
下の画像をクリックして動画で全体像をご確認いただけます。(※再生すると音声が流れます)
上空からの様子
大村市中心部からは少し離れた、静かで緑豊かな落ち着きのある住宅街です。
建物周辺には住宅が点在していますが、現状では隣接した建物はない状態です。敷地面積が120坪ほどあり、長方形のゆとりある平家建ての造りとなっています。
上水道の配置図
上水道は道路に沿って配置されています。この地域は下水道が未整備の区域になるので、敷地内に浄化槽が設置されていました。
周辺環境
山間の地域になりますが、徒歩7分ほどのところに小学校や子ども園があるのも嬉しいポイント。
前面道路
前面道路の様子。こちらの道を更に山手へ登った先には、食品工場などがあるため、車やトラックなどの往来もありました。
目の前にはきれいに整地された畑や、鮮やかな緑が広がっており気持ちの良い景色が楽しめます。
建物(南側)

黒で統一されたスタイリッシュな外観がカッコイイ。
南向きの気持ちの良いお庭や、広々とした車庫も魅力的。
西側からの様子

片流れ屋根が洗練された印象を与えます。外壁は黒のサイディングが使用されていて落ち着いた雰囲気。
西側には、道路を挟んで隣家がありました。
北側からの様子
北側は高さもあるので、建物も大きく感じられます。この辺り一帯が分譲地になっていますが、北側の土地は現在、建物は建っていない状態です。
近隣は所々空き地がある様子。
建物が建っていない土地には、草木が生い茂っている様子がわかります。
建物(東側)
シンプルながらも重厚感のある建物。
東側は一段高いところに、隣地がありますがこちらも現状更地になっています。また、草木の越境も見られました。端には、予備瓦も置いてあります。
建物(北側)
余計な凹凸がなく、スッキリとした北側エリア。こちらには、電気給湯器が設置されていました。
外壁や軒天に傷みもなく、きれいに保たれています。
窓にサンシェードが取り付けられるようになっていて、地面に固定する金具もありました。
建物(西側)
西側にはフェンスなどはなく、2本の植木があるのみでした。道路までの高さも1.2mほどあるので、気になる方はフェンスなど設置しても良いかもしれません。
心地よい庭
広々とした雰囲気の良いお庭。芝生の緑も心地よく感じられます。
庭に咲くシロツメクサやタンポポ達にも癒されます。
柵をつけてドックランにしたり、みんなでバーベキューをしたりと色々楽しめそう。
マンホール部分は浄化槽。外水栓にレンガがあしらわれていて素敵。
テラス
こちら物件の魅力の一つ、部屋とひとつ繋ぎになったウッドデッキスペース。窓を大きく開けることができるので、まるで一つの部屋のように使うことができます。
広さも長さも十分のウッドデッキ。寝転んだり、ブランチを楽しんだり、想像するとワクワクしますね。
上部には天窓があり明るい雰囲気。物干し竿も設置できます。ウッドデッキ部分から庭に降りれるステップもありました。
遠くではありますが、お庭から海を眺めることができます。日によっていろんな表情を見せてくれそう。椅子を並べておけば、いつでも景色を堪能できます。
玄関周辺
建物にあったシックな玄関戸。重厚感もありました。
ポーチ部分にはレンガがかわいらしく並びます。
車庫
車好きの方にオススメのクールなガレージ。
車庫内は十分な広さがあって、ゆったり2台停められます。また、車庫前のスペースも駐車場として利用することができます。
車庫前の道路は4mほどあるので、出入りしやすそうです。
車庫内は車止めや、駐車の目印になりそうなレンガがあしらわれているのも嬉しいポイント。裏から出入りできる開口もあります。
きれいに並べられたこちらの暖炉用の薪も、そのままご使用いただけます。
車庫から室内へと直接入れる出入り口もありました。コンクリート打ちっぱなし風のサイディングがシンプルでカッコイイ。水栓もあるので洗車もできます。
屋根
屋根は傷みもなくとてもキレイな状態で保たれています。
ちょこんと設置された薪ストーブ用の煙突が可愛らしい。太陽光パネルも設置されていました。
間取り
玄関から LDK → 窓 → ロフト → 収納 → キッチン周辺 → キッチン → 暖炉 → 寝室 → 洗面室 → トイレ → 浴室 の順にご紹介いたします。
玄関
シンプルでスマートな玄関。床はタイル張りで、上りかまち部分は無垢材が使用されていました。
駐車場から出入りできる戸もあり、雨の日でも安心。
シューズクローク兼収納スペースも完備されています。クリアな仕切り戸でスッキリとした印象。

高さを変えられる棚もついていて、使い勝手も良さそうです。
玄関に棚もあるので、花なども飾っていいし、小物を置いても良さそう。
LDK

戸を開けると広々としたLDKが目に飛び込みます。33帖ほどの広さがあるので多人数でのパーティーも可能。床は全て無垢材が使用されていて、温かみも感じられました。
緩やかな傾斜のついた高さのある天井。開放感もあり南側から差し込む光で室内は明るい様子。
天井にもふんだんに木材が使用されています。照明はダウンライトでスッキリした印象を受けます。
おしゃれな照明やシーリングファンが設置されていました。
ほとんどの建具は既製品ではなく、室内に合わせたオリジナルで造作されています。
無垢材はキズがつきやすい面もありますが、使い込むにつれて味わいが増します。
窓

こちらのの大きな窓からの風景も、こちらの物件の魅力の一つ。窓は両サイドに開け放つことができるタイプで気持ちの良い景色を眺められます。
窓を完全に開けたところ。目の前の緑が鮮やかで、ずっと眺めていられます。
窓を開けることで、室内とウッドデッキ部分が一体となります。心地よい風も吹いてきて、気持ちよくお過ごしいただけます。
ロフト

収納スペース周辺の様子。ハシゴを登るとロフトへつながります。
ロフトから見た様子。低めの手すりが設置されているので、小さいお子様がいらっしゃるご家庭は気をつけたいところ。目隠し用のカーテンは取り外し可能です。
ちょっとしたテーブルも設置されていて書斎としても利用できそうな空間になっています。
こちらの景色を眺めながら、作業台での作業が楽しめそう。
ロフトとしては十分な広さで、仮眠が取れそうなスペースもあります。扉は点検口となっており、屋根裏に入れるようになっていました。
収納
ロフト下にある収納スペース。
引き出しのついた収納。
扉のついた収納はウォークインクローゼットになっていて、使い勝手の良さそうな棚が設置されていました。明かり取りの窓もあります。
キッチン周辺

キッチンの棚も造作。食器などが沢山収納でき、上部の棚は作業台としても使えるので便利。
キッチン棚の上にエアコンも完備されています。北側の窓を開けると、心地よい風が吹き抜けていきました。
キッチン
タカラスタンダード製のアイランドキッチン。広い室内なので開放感があります。
天板はホワイト色の人造大理石仕様。浄水器も完備しています。ほとんど使われていないようで状態も良好。
食洗機を完備した引き出しや収納が沢山あります。収納スペースもとてもきれいな状態でした。
食器棚のキャビネットもあり、収納に困ることはなさそう。
暖炉
薪ストーブも完備。室内の雰囲気に合っていて素敵。冬は暖かく過ごせそうです。
壁にはレンガが使用され、室内の雰囲気にマッチします。床には耐熱タイルが使用されていて、柵も設置されているので安心ですね。
暖炉の上部にも、エアコンが設置されていました。
中央には堀りコタツを完備。中に電源があるので、電気カーペトなどを敷くことができます。
寝室

広々10帖の寝室。ベットを置いてもゆとりがありそう。

2面採光で明るい。大きな窓からは庭の風景を堪能でき、小さな窓からは隣家の車庫部分が見えるような状態でした。
室内にはテーブルも設置されていました。造作の棚は、高さを変えられる仕様。
こちらの部屋にもエアコンが完備されています。
奥行きのあるウォークインクローゼットは使い勝手も良さそう。
服をかけたり畳んで収納したりと幅広く利用できそうです。
洗面室
各ドアも造作されていて、贅沢な造り。洗面室はシンプルな作りで鏡も大きめ。
洗面台は多少使用感はありますが、そのままで十分ご使用いただけます。洗面スペースにはパネルも設置されているので、水はねも簡単に拭き取ることができます。
タオルなや歯ブラシ、化粧品などここに全て収納できそう。洗面スペースもスッキリ見えます。
トイレ
トイレはTOTO製のネオレスト。フタも自動で開閉します。タンクレスなのでスッキリとしたデザイン。こちらの棚も造作されています。
浴室
ミストサウナ機能がついたバスルーム。1621(1,600mm×2,100mm)サイズで、ゆったりとした仕様になります。
浴槽もしっかり足を伸ばせるようなサイズ。浴室用TVも完備されています。
シャワーなどの水栓もきれいに保たれています。ミストサウナも付いているので気持ち良い時間を過ごせそう。
壁は鏡面パネルで光沢がありキレイ。水栓も若干の使用感はありますが、丁寧に使用されていたようで比較的キレイに保たれています。上部に乾燥機能付きの換気扇もついてます。
床は石材調のタイル。水はけも良さそうです。
洗面部分の床は畳状で撥水加工したものが設置されていました。
まとめ
今回の物件はいかがでしたでしょうか。
大村市中心部から車で10分ほどの山間にあって、ゆったりとした時間が流れるような場所でした。
広々としたLDKには暖炉もあって、大人的なスローライフが愉しめそうな空間になっています。
友人や知人を呼んで楽しく賑やかに過ごすのも良いし、日常の喧騒を忘れ、ほっと一息つく場所にしても良いし、色んな活用法のある物件です。
別荘やセカンドハウスをお探しの方や、スローライフを送りたい方などぜひご検討ください。
360度ルームツアー
【外観】
【内観】