波佐見町|田園風景を望む古家付き土地

2025.06.06

売買 長崎県波佐見町長野郷
[売地]価格350万円

長崎県波佐見町長野郷にある古家付き土地をご紹介します。
長野郷はのどかな風景が魅力の地域で、四季折々の美しい田園風景を楽しむことができます。
また、小学校や高校なども近く利便性の良さもありました。
今回ご紹介する物件は、宅地の他3つの農地が付属します。農地を農地のまま活用されるのも良いし、宅地などに転用して駐車場や住宅用地にするのも良さそう。また、宅地部分には古家も付属しますので、用途によって様々な使い方をお考えいただけそうな物件です。

※新築住宅をご検討の方は、住宅会社もご紹介できます!新築住宅をご検討の方は、こちらのサイトもぜひ一度ご覧ください。

 

目次

 
 

ルームツアー

下の画像をクリックして動画で全体像をご確認いただけます。(※再生すると音声が流れます)
高画質でのご視聴はこちら”からご覧ください。

 
 

前面道路の様子

前面道路の幅は約6.6mと広々。見通しも良いので出入りもスムーズです。
 

土地①上空からの様子

まずは、1つ目の農地をご紹介します。地目は田になっていますが、現況は何も耕作されておらず草地になっています。農地のまま利用するのも良いし、住宅用地にしてコンパクトなお家を建てるのも良さそうです。

面積は127㎡(38.42坪)。コンパクトな印象はありますが、通り沿いの立地なので住宅や店舗用地にもオススメです。

東側は、水路に沿うように湾曲しています。
 

土地①の様子

土地は歩道と同じ高さになっています。現状では歩道と車道の間に段差があるので、歩道の切り下げ工事などが必要になりそうです。

敷地内に電柱と支柱がありました。

水路内はとてもきれいに保たれています。

敷地の端にはゴミステーションが設置されていました。場合によっては自治会に相談されても良さそうです。

敷地内は草地になっていて、定期的に草刈りなどのメンテナンスが行われています。

敷地内から見た景色。遮るものがなく、気持ちの良い田園風景が見晴らせます。
 

敷地入り口周辺

こちらの里道を通って、奥の敷地へ向かいます。

一番狭いところで、約2.2mほどでした。こちらの突き当たりを左に進んだ先にあるところが古家になります。

コンクリート部分は、現在駐車場として使用されています。幅が約5.5mで長さが約7.6mほどで、現状では1台分停めることができそう。

こちらの小道は里道になっていて、誰もが通行できる道になっています。
 

土地②上空からの様子

続いて2つ目の土地のご紹介です。一つの大きな土地のように見えますが、段々の形状になっています。こちらの地目も田になっていますが、現況は耕作などされておらず草地の状態です。一番下の広めの部分に住宅建築を計画されても良いかもしれませんね。(分筆が必要な場合があります。)

黄色の部分全体で508㎡(153.67坪)。

上から1段目、2段目、3段目と分かれています。
 

一段目

1段目は墓所のすぐ下に位置します。
 

二段目

1段目と2段目の高さは約2mほど。こちらもそれほど広くない印象です。
 

三段目

3段目は広さもあって比較的フラットな状態になっています。近くに建物などもないので、開放感もありました。

3段目の場所から見た様子。

端の方には側溝のようなものがありました。
 

敷地入り口周辺

続いて今回ご紹介する古家付き土地周辺の様子をご紹介します。

物件は一段高い場所にあるので、こちらの細い坂道を登ります。

里道の脇には側溝がありました。石垣も歴史が感じられ、風情があります。

道幅は1.8mほど。以前はこちらの里道が本通りで、バスも通っていたそう。今では近隣の方が使用されるのみで静かな印象でした。

こちらの草が生い茂っている箇所は、もう一つの農地になります。

ブロック塀の高さは1mほどありました。
 

上空からの様子

ピンク色が宅地で209㎡(63.22坪)、黄緑色が畑で150㎡(45.38坪)、黄色が田で508㎡(153.67坪)と127㎡(38.42坪)の広さになります。

 

屋根

屋根はセメント瓦仕様になっています。裏山からの植栽が屋根に覆い被さり、葉っぱなどもありました。屋根の一部には太陽熱温水器が設置されていたような跡がありました。
 

上水道配管図

上水道は、本通りと裏通りのどちらも前面道路から配管されていました。下水道は未整備区域になります。
 

建物外観

建物は昭和32年建築で、その後増築などが行われているようです。全体的に老朽化している様子がわかります。

植栽が目隠しになっているので、本通り側からはあまり見えない様子。

 

玄関周辺

今回は、古家付き売地としての販売ですが、念の為建物も見ていきましょう。

玄関サッシはアルミタイプになっています。

ポストやインターホンはそのまま残されます。

外壁は木仕様になっています。玄関の軒には大きな傷みなどはない様子。
 

宅地横の農地の様子。現況では草木が生い茂っていますが、整えることで畑としても活用いただけそう。
 

北側

西側は壁につたなどもある状態。劣化も進んでいるようです。

建物裏側は一部擁壁になっていて、側溝も設置されていました。1人通られるほどの広さがありましたが、現状草木が生い茂っています。
 

西側

西側からは気持ちの良い光が差し込んでいました。

縁側や洋室部分の窓はアルミサッシになっています。

軒天には剥がれの跡などがありました。石畳の模様がかわいらしい。

お庭の様子。色んな植栽があって目を楽しませてくれそう。

季節の移ろいを楽しむことができますね。

 

南側

南側は遮るものがなく、開放感があります。

南側も木が植えられていますが、こちらも大きく伸びている状態。

裏口部分は若干広くなっていました。

こちらにもかわいい装飾。すぐ下に汲み取り口も設置されています。
 

東側

東側は擁壁などはなく、草木が生い茂っていました。

少し薄暗い印象で、湿気もあるため外壁の板が剥がれている箇所もあります。
 

間取り

続いて室内のご紹介です。建物は老朽化が進んでおりそのまま使用するには少し難しい様子。基本的には解体をオススメしますが、リフォームをお考えの方やDIYなど行いたい方はそのままご使用いただけます。

間取りは8DKタイプ。
玄関ホール → DK → 浴室 → 洋室3帖 → 洋室4.5帖 → 和室4.5畳 → 洗面・トイレ → 和室3畳  → 洋室9.3帖  → 廊下  → 和室6畳① → 和室6畳②、縁側→ 2階の順にご紹介いたします。
 

玄関ホール

玄関の様子。腰壁のタイルなどかわいらしい装飾もあります。写真ではわかりづらいですが、廊下部分の床がブワブワとたわんでいました。

壁面や木の部分もレトロさがあります。

天井板も擦れがある状態でした。
 

DK

ダイニングキッチンの様子。天全体的に劣化が進んでいました。

天井のベニヤは大きく剥がれています。

床板は貼り直されている部分もありますが、端の方は腐食がありました。

キッチンも使用感があります。

シンクやコンロ周りも劣化が進んでいる状態です。

収納はすっきりとしています。
 

浴室

脱衣室部分の様子。

棚や洗濯機用の水栓などがありました。

浴室はタイル張りで昔ながらの雰囲気があります。

全体的に傷みなどがある様子。

浴室から外へ続くドアがありました。

こちらには電気給湯器が設置されています。

天井からは光が漏れていました。
 

洋室3帖

ダイニングキッチン隣の3帖スペース。こちらは床は全体的にたわみがあって劣化が進んでいる状態です。

ガムテープで補修された跡や床の一部が剥がれている箇所もありました。

天井には穴が見受けられます。
 

洋室4.5帖

こちらは以前居間として使用されていた場所になります。

エアコンの動作確認は不明ですが、そのまま残されます。壁は砂壁仕様になっています。

造り付けの棚はレトロな印象。
 

和室4.5畳

4.5畳の和室部分。

こちらは畳のたわみが見られました。

 

洗面、トイレ

コンパクトな洗面台。レトロパーツがちらほら。

トイレは汲み取り式で簡易水栓タイプ。こちらは以前リフォームが行われたようです。木サッシの窓がかわいらしい。

勝手口が設置されています。
 

和室3畳

コンパクトな3畳の和室部分。静かで落ち着いた雰囲気がありました。

収納部分には少しヨレなどが見受けられます。

る天井や壁には傷みがありました。
 

洋室9.3帖

こちらの洋室は増築されているようです。明るく広々とした印象がありました。

レトロな造作棚もありました。

天井は穴が空いている箇所があります。床はたわみなどもなく比較的きれいな印象。
 

廊下

東から西にかけて長い廊下が続きます。

廊下の天井や床には、シミなども見受けられました。
 

和室6畳①

天井が高く開放的な6畳間。

床の間や収納も設置されています。

収納の内部の様子。

昔ながらの建具やガラスがかわいらしい。

 

和室6畳②、縁側

こちらはもう一つの6畳スペース。襖を外して一つつなぎの部屋にするのも良さそう。

天井の梁が重厚感あって良い雰囲気。畳には汚れの跡がありました。

天井や壁部分にはスレが見られます。

部屋の奥に半畳分ほどの収納スペースがありました。

西側に面した縁側の様子。

こちらも板部分に傷などがありました。

縁側からお庭を眺めることができます。
 

2階

2階へ続く階段の様子。

登り切ったところは少し開けています。天井が低く屋根裏部屋のような印象です。

床にはシミのようなものがありました。

背の低い入り口部分。

こちらの部屋は傷みが多く、そのまま使用するのは難しい様子。

レトロなパーツたち。
 

まとめ

今回ご紹介した物件はいかがだったでしょうか。
古家付きの宅地と3つの農地が付属した土地で、使用用途によって様々な活用ができそうな物件でした。古家はそのまま活用することもできますし、解体して新たな用途で使用されるのも良さそう。農地を農地のまま活用して農作業を楽しむこともできそうです。
波佐見町の田園風景を望む土地を活用してみませんか。
 

360度ルームツアー

【外観】

【内観】

 
 
 
●下記の国土交通省ページにて、物件付近の「防災情報」や「周辺施設情報」「取引価格情報」「人口情報」などをご確認いただくことができます。

 

OUTLINE
物件種別
売土地
物件種目
売地
所在地
長崎県波佐見町長野郷 MAPへ移動
交通
波佐見高校バス停徒歩8分
価格
350万円
土地
209.00㎡(63.22坪)
土地権利
所有権
地目
宅地
都市計画
非線引き区域
用途地域
指定なし
容積率
200%
建ぺい率
70%
現況
古家有り
地勢
平坦
接道状況
西側 公道 接面22m 幅員1.8m(2項道路) 
引渡時期
即時
設備
上水道、汲取式
最寄り施設
● 役場/波佐見町役場 3.5km(車約6分)
● 小学校/南小学校 290m(徒歩4分)
● 中学校/波佐見中学校 3.9km(徒歩54分)
● 病院(内科)/藤下内科医院 750m(徒歩10分)
   (小児科)/西の原野中医院 5.1km(車約9分)
● 警察署/長野警察官駐在所 650m(徒歩9分)
● 金融機関/下波佐見郵便局 300m(徒歩4分)
● スーパーマーケット/スーパーマツオ 1.0km(車約3分)
● コンビニ/セブンイレブン 1.5km(車約3分)
● 避難場所/南小学校 290m(徒歩4分)
● 避難所/南小学校 290m(徒歩4分)
※「避難場所」は、災害の危険から一時的に避難するところです。「避難所」は、一定期間滞在し、避難者が生活できるところです。
備考
●古家付き土地●建物/①構造:木造草葺き ②規模:平屋建て ③築年:不明(昭和32年改築) ④間取り:8DK(洋3・洋4.5・洋9.3・和3・和4.5・和6×3・DK9)⑤面積:67.14㎡(20.30坪)※建物情報は登記簿によるものとし、築年数は家屋台帳の情報をもとにしてます。● その他、畑1筆(地目:畑/地積:150㎡ (45.37坪)/土地権利:所有権)および、田2筆(地目:田/地積:合計635㎡(192.08坪)/土地権利:全て所有権)あり。●農地を取得する場合は農地法の許可を受けることが必要になります。詳しくは農業委員会へお問い合わせください。●前面道路は2項道路に指定されています。(建築の際はセットバックが必要)
取引
〈仲介〉
その他
※仲介手数料/330,000円(令和6年7月1日の法改正 国土交通省が定める「800万円以下の金額の低廉な空き家等」に該当する為。)
※売却価格は売主様が設定されています。当社は成約時に仲介手数料をいただきます。
※その他、所有権移転費用や印紙代なども別途必要になります。
※周囲に高低差2m及び角度30度を超える法面がある為、崖条例の適用を受ける可能性があります。再建築にあたっては、当該法面に対する何らかの法面保護工事やその他の措置が必要となるものと判断され、建築基準法により建築位置や建築面積が制限されたり、基礎工法を変更し建築する必要があります。

・情報掲載日:2025.6.15
・情報更新予定日:2025.7.1

ご紹介した物件に関するご質問や案内のご予約承ります

✉️ お問い合わせはこちらから

営業時間|9:00 ~ 18:00  定休日|日曜・祝日