長崎県波佐見町田ノ頭(たのかしら)郷にある中古住宅をご紹介します。
物件は波佐見町と川棚町を結ぶ県道4号線から一本入り込んだ住宅地にあります。建物は純和風の趣きある造り。築40年ほど経過し床や壁など所々傷みはありますが、丁寧にお住まいだった様子がわかる室内空間でした。水まわりは当時のままになっているところもあるので、リフォームなど行うことで更に快適にお住まいいただけそう。
田ノ頭郷でお住まいをお探しの方におすすめの物件です。

目次
- 外観
- 内観
ルームツアー
下の画像をクリックして動画で全体像をご確認いただけます。(※再生すると音声が流れます)
高画質でのご視聴は“こちら”からご覧ください。
敷地までの道のり
物件付近の県道4号線の様子。波佐見町〜川棚町をつなぐ道路で、普段から車の往来も多い印象です。

こちらの入り口から進んでいきます。入り口も広めなので出入りも難なく行えます。
道幅は約4.2mほど。奥の白い壁のお宅を目印に右折します。
前面道路の様子

前面道路は位置指定道路という建築基準法上の道路になっており、もちろん再建築も可能になります。道幅は約4.1mほど。
ブロック塀は装飾もあって高級感がありました。

ブロック塀や下の擁壁部分は大きな傷みやヒビなどもない様子。
こちらの道は通り抜けができず、通行車はご近所の方がほとんどなので、車の往来が少ないのも嬉しいポイント。道幅は4.1mほどなので、離合の際は注意して進みます。

こちらが今回ご紹介する物件になります。純和風造りで落ち着いた雰囲気がありました。

水色の点線部分までが位置指定道路(公衆用道路)になります。
点線の位置を境に隣地になります。敷地の入り口は4.7mほどありました。
上空からの様子
物件は住宅地の一角にあります。近隣は接していますが、それほど圧迫感などはありませんでした。県道からも近く、通勤などの利便性も良さそう。
物件の北側は道路になっているので、遮るものがなく開放感がありました。

敷地は台形になっていて、車庫とお庭付きになっています。
屋根
屋根はいぶし瓦が使用されています。独特の光沢が魅力的で、基本的にメンテナンス不要なところも嬉しいポイントの一つです。
上水道の配置図

上水道は敷地前の道路から配管されています。下水道は未整備区域で、こちらの物件は汲み取り式になっています。
建物外観

重厚感ある純和風の建物。鎧壁は雨水が浸入しにくく、外観に趣きを持たせる効果もあります。
お庭の緑も青空によく映えます。物件は道路より一段高い場所に位置している様子がわかります。

西側の面は窓も多く、日当たりも良さそう。
車庫

こちらの車庫は鉄骨造になっています。一番高いところは2.2mほど、一番低いところで1.9mほどの高さでした。
入り口は3.3mほど。車1台が停められるほどの広さになります。壁面は板金仕様になっていました。
車庫の内部もコンクリート仕様。鉄骨造なので風が強い日なども安心です。

車庫の屋根が玄関の軒下まで突き出しているので、雨に濡れず家の中まで入ることができそうです。
南側の様子
広めの下屋が設置された南側。物置もあって便利にご使用いただけそう。

こちら側の鎧壁は変色などもなくきれいに保たれています。
外水道や汲み取り口も設置されていました。
給湯器はガス仕様になっていて、現在もプロパンガスがそのまま残されています。
東側の様子
東側の様子。こちらには、キッチンと繋がる勝手口がありました。
軒先部分も多少シミなどはあるものの、全体的にきれいに保たれています。
隣地との間にはブロック塀や溝が設置されていました。
こちら側にもう一つ給湯器と外水道がありました。
少し狭めですが、大人1人は通り抜けできるほどの広さがありました。
北側の様子

北側にはコンパクトなお庭スペースと植栽がありました。手入れをして自分好みのお庭を作るのも楽しそう。
掃き出し窓には雨戸が設置されているので安心です。
こちらの壁は塗装の剥がれなどが見られます。今後塗装などのメンテナンスを行うことでまた気持ちよくお住まいいただけそう。
庭、玄関

趣ある和のお庭空間。様々な種類の植栽が雰囲気良く植えられています。もちろんお庭のまま活用するのも良いし、思い切ってコンクリートや砂利敷きなどすることで、もう一台分の駐車スペースを作るのも良さそう。

縁側前には立派な踏み石もありました。

玄関はアルミサッシタイプ。趣きある照明と玄関の雰囲気もマッチします。インターフォンはカメラ付きになっていました。
間取り
続いて室内のご紹介です。築40年ほど経過し、経年劣化や傷みなど所々見受けられますが、全体的に丁寧に住まわれていた様子がわかる室内でした。水回りや壁、床など少し手を加えることでまた気持ちよくお住まいいただけそう。

間取りは6Kタイプ。
玄関 → 和室6畳① → 和室6畳② → 縁側 → 和室6畳③ → 廊下① → キッチン → 脱衣室 → 浴室 → 洗面台 → トイレ → 廊下②、洋室4.5帖 → 階段 → 洋室6帖(2階) → 和室4.5畳(2階)の順にご紹介いたします。
玄関
玄関ホールは広めで床板などもきれいな状態で保たれていました。

靴棚はL字型で収納力もありそう。飾り柱などもあって上品な印象。

タイル部分も大きな傷みなどはありませんでした。
砂壁は一部、乾燥などによるヒビが見受けられました。
照明も和テイストになっています。手すりも設置されているので、登り降りも安心です。
和室6畳①

6畳の和室スペース。縁側から光が入るので比較的明るい印象があります。

こちらは階段下スペースを利用した押入れになります。襖の装飾もかわいらしい。
押入れ内部の様子。多少劣化しているようです。

シャープ製のエアコンも設置されていました。
和室6畳②

床の間側の様子。床の間も立派な造りで、重厚感がありました。
床の間の壁面には掛け軸の跡が残っています。塗装など施すとまた違った印象になりそう。
立派で趣のある床柱。仏間は漆喰壁になっています。
こちらの壁も乾燥によるひび割れが見られます。畳は全体的にスレが見受けられました。
縁側
午後3時の縁側。暖かな光が差し込んでいます。

縁側からはお庭の緑も愉しむことができそう。床板は一部たわみがある状態です。また、傷なども所々にありました。
和室6畳③
続いて北側の6畳スペースになります。寝室としてもご使用いただけそう。

壁面は全体的に変色している様子。
北側に位置しますが、周りに高い建物などもないので、それほど暗く感じられませんでした。

掃き出し窓からの景色。お庭を整えると室内からも楽しめそう。

押入れ部分は多少ヨレなどがありました。
かわいらしい照明の傘。畳は一部変色がありました。
廊下①
建物の南北をつなぐ廊下。床板は以前リフォームされたようで、比較的新しい印象でした。
廊下の壁面には手すりが設置されています。
キッチン
懐かしい雰囲気の残るキッチンスペース。

レトロなキッチンですが、丁寧に使用されているので、そのままの状態でご使用いただけます。
シンク内は多少使用感がありますが、比較的きれいな状態で保たれています。

ガスコンロは取り替えられたばかりのよう。
シンクの下は多少汚れがありました。

床は一部たわんでいる箇所があります。

壁面には黒ずみなどがありました。
脱衣室

脱衣室内にある洗濯機置き場。洗濯用水栓や洗濯パンなどもそのまま残されます。

脱衣室の床はクッションフロア仕様になっていました。
浴室

浴室は昔ながらのタイル張りになります。多少の使用感はありますが、きれいに使用されていた様子が伺えます。
シャワーや水栓部分もきれいに保たれています。
天井部分は多少傷みがありました。タイルはきれいな様子。

床のタイルは多少水垢などがありました。
引き戸の端のところは、テープの跡のようなものがありました。
洗面台
トイレの入り口の様子と洗面台の様子。
コンパクトな洗面台は当時のままのようで、多少使用感がありました。
トイレ
トイレは2つあって、一つは簡易水栓タイプの洋便器でもう一つは小便器が設置されていました。

簡易水栓は古めのタイプで汲み取り式になっているので、新しいものに取り替えるのも良いかもしれません。
洗浄ガンも設置されていました。

トイレの上部は繋がっている状態でした。
廊下②、洋室4.5帖
玄関から東に繋がる廊下の様子。
こちらにも手すりが設置されていました。
玄関の隣にある4.5帖の洋室スペース。掃き出し窓が下屋や車庫に面しているので、若干暗めの印象でした。

コンパクトな収納も設置されています。床は一部たわみがありました。

掃き出し窓からは駐車場が見える状態です。
階段

続いて2階部分のご紹介です。階段には滑り止めも設置されていました。手すりも設置されています。
洋室6帖(2階)
こちらは6帖の洋室。1階洋室と同じくパーケットタイル風の床が特徴のお部屋になります。
高い場所にある窓が特徴的。西側は小さなベランダもありました。

下から見上げるときれいな青空が見えました。

収納部分の様子。横幅も広くたっぷり収納できそう。
こちらには作り付けの洋服タンス。コンパクトながらも使い勝手が良さそう。

一部傷みがあります。
ベランダが設置されているので、お布団を干したりするのも良さそう。
和室4.5畳(2階)
もう一つの部屋は和室になっています。西側から光が差し込んでいました。

収納がたっぷりあるのは嬉しいですね。
窓は2箇所あるので、暗くなりすぎません。
まとめ
今回ご紹介した物件はいかがだったでしょうか。
県道から1本入り込んだ場所で、静かな住宅地の一角にありました。建物は築40年ほど経過していますが、大きな傷みなどはなく丁寧に使用されている様子がわかる物件でした。床のたわみや水まわりなどをリフォームすることで気持ちよくお住まいいただけそうです。
波佐見町でお住まいをお探しの方はぜひご検討ください。
360度ルームツアー
【外観】
【内観】
●下記の国土交通省ページにて、物件付近の「防災情報」や「周辺施設情報」「取引価格情報」「人口情報」などをご確認いただくことができます。