波佐見町|ガレージ付きモダン中古住宅

2025.09.24

ご成約済 長崎県波佐見町志折郷
[売家]

 

こちらは成約済みとなりました。最新情報は、電話(0956-56-8866)またはメールにてお問い合わせください。ohesojournalでは物件アーカイブとして掲載しています。

 

長崎県波佐見町志折しおり郷にある、築17年のガレージ付きモダン中古住宅をご紹介します。
志折郷は波佐見町の南西部に位置し、西は佐世保市、南は川棚町と隣接するエリアです。徒歩5分ほどの場所には、町内外共に人気の温泉施設があり、多くの方に親しまれています。
物件内は全体的に丁寧に使われており、清潔感がありました。多少の使用感は見られますが、引き渡し前にハウスクリーニングが実施されるため、新生活を気持ちよくスタートしていただけます。
建物は白い外壁をベースにした重厚感のある造りで、細部にまでこだわりが感じられるデザインになっていました。インナーガレージを備えており、車やバイクの保管はもちろん、趣味の作業場や倉庫としても活用できる多目的空間です。
物件内は部分的に修繕が必要な箇所がありますが、建築資材が高騰している今、新築もお考えの方にはお手頃な価格の物件ではないでしょうか。
穏やかな環境と利便性のバランスを兼ね備えた、志折郷のおすすめ物件です。

目次

 

ルームツアー

下の画像をクリックして動画で全体像をご確認いただけます。(※再生すると音声が流れます)
高画質でのご視聴はこちらからご覧ください。

 

敷地までの道のり

志折郷にある八並整形外科医院様の通りを奥へと進んでいくと、田園風景が広がる落ち着いたエリアに入ります。

こちらの通りを50mほど先まで進んでいきます。道幅は約5mほど。

こちらの赤い舗装のアプローチロードから入ります。来客時にもわかりやすい目印となっていて便利。この赤い舗装部分は所有権付きの敷地内道路となっており、宅地と合わせてご購入いただけます。

入口部分の幅は約6.98m、奥へ進むと約4.3mほどになりますが、車の出入りも十分可能です。敷地入り口の幅は約2.15mとややタイトではありますが、車1台が通行するには問題のないスペースです。

アプローチを抜けると、白い外壁に赤い玄関ドアが印象的な建物が現れます。立体感のある造りで、重厚さと存在感を兼ね備えた住まいです。
 

駐車場

敷地内には、縦列でも横並びでも駐車が可能なゆとりあるスペースがあります。インナーガレージ内にも2台ほど駐車できるため、来客時や複数台所有のご家庭でも安心です。

駐車部分はおしゃれに舗装されていました。
 

上空からの様子

住宅街の一角に位置しながらも、四方に程よい距離を保ちながら建物が配置されているため、プライバシーが守られています。西側は畑に面しており、開放的な景観が広がっていました。

程よい距離感が保たれた住宅地の様子。

物件は旗竿地になっています。赤い舗装部分も所有権が持てますので、安心してお使いいただけます。
 

屋根

陶器瓦の屋根は重厚感があり、耐久性にも優れています。

太陽光パネルも設置されており、省エネや売電のメリットが期待できますが、現在電気系統が一部故障しているとのことです。(修理を行う場合は、買主様負担で行って頂きます。)
 

上水道配管図

上水道は、前面道路から配管されています。下水道は未整備区域なので、物件には浄化槽が設置されていました。
 

建物の様子

建物は複数の屋根形状を組み合わせた立体的なデザインが特徴で、重厚感と個性を感じさせます。白い外壁に赤い玄関ドアがアクセントとなり、モダンで印象的な外観です。

中庭があるような造りになっています。バルコニーも広めで色んな用途でご使用いただけそう。

西側からの様子。屋根の高低差があって個性が光ります。

外壁はサイディング仕様で、一部にチョーキングや汚れの現象が確認されましたが、メンテナンスを行うことでより美しく蘇りそうです。
 

北側

北側は幅2.1mほどあって軽自動車などはこちらにお停めいただくこともできそうです。

外壁は多少汚れや黒ずみなどもありますが、外壁クリーニングなどで十分落とせる状態です。こちらには浄化槽が設置されています。

 

西側

西側は大人一人が通られるほどの通路になっています。ガレージへとつながる勝手口ドアも設けられていました。

砂利敷き仕様なので、防犯面でも安心です。隣の農地は物件より一段低い位置にありました。

西側は田園風景が広がり、静かでのどかな環境を楽しめます。

こちらに設置されている窓には全て格子が設置されているので、防犯面も安心です。

2007年製のエコキュートが設置されていますが、現在エラーが出ている状態です。(修理を行う場合は、買主様負担で行って頂きます。)
 

南側

南側にはキッチンへつながる勝手口が設置されています。

出窓も設置されていました。砂利敷きになっていますが、一部芝生が生えている箇所があります。

 

東側

東側通路は通路幅があって、採光や通風を確保しやすい造りになっています。シマトネリコが大きく育っていました。

一部タイル敷きになっていてかわいらしい。奥には小さな庭スペースがあるので、家庭菜園やガーデニングも楽しめそうです。

和室の掃き出し窓からそのまま庭に出られるようになっています。
 

ウッドデッキ

中庭のような場所に位置するウッドデッキスペース。

お天気の良い日には外でくつろぎの時間を楽しめるスペースです。各掃き出し窓には手動の雨戸シャッターが設置されているので安心。

ウッドデッキは経年による劣化が見られるためリフォームは必要ですが、再生すればアウトドアリビングとして楽しめるポテンシャルがあります。

ウッドデッキ横には立水栓が設置されているので、庭仕事の際なども便利です。

外壁はサイディング仕様で、ブラウン色の部分も多少チョーキングがあります。

 

ガレージ

ガレージの開口部は6.8mほどでした。ガレージ内にも車2台ほど停められるのは嬉しいポイントの一つです。

広々としたガレージは車やバイクの収納だけでなく、趣味の作業スペースとしても活用できます。現在は私物がありますが、引き渡しの際は全て撤去されます。

内部は木目調の壁で温かみがあり、照明や換気設備、流し台も完備。実用性に優れています。

大きな開口部なので明るい光が入り込みます。

こちらには屋根裏収納へつながるハシゴが収納されています。

コンパクトな流し台と換気扇も設置されていました。

床面には一部線のような跡。外壁に使用されている木材には、調湿効果があります。

一角には造作棚がありますが、こちらはそのままご使用いただけます。

シャッターは電動式ですが、現在モーターが故障している状態です。修理することで快適にご使用いただけそう。

 

玄関周辺

赤い玄関ドアが印象的なエントランス。白と木目の外壁に映えるアクセントとなっています。

小さな階段が設置されています。コンパクトな照明もありました。

門塀は塗り仕上げで質感があってシンボルのような存在です。

手塗りならではの風合いを感じられる仕上げ。

ポストやインターホンもこちらに設置されています。

 

間取り

室内は3LDKの造りになっています。暮らしやすさを考えた間取りで、各部屋がゆとりのある広さで設計されています。家族の時間を大切にしながら、プライベートも確保できる住まいになっていました。収納や動線にも工夫が感じられる造りになっています。

玄関ホールから 手洗い → トイレ(1F) → 廊下 → リビング → 和室4.5畳 → キッチン → 洗面脱衣室 → 浴室 → 階段 → トイレ(2F) → 洋室12.9帖(2F) → バルコニー → 洋室9.8帖(2F)の順にご紹介いたします。

 

玄関ホール

赤い玄関ドアの小窓からは自然光が差し込んでいます。ドアには多少傷などもありました。

玄関ホール内は、木の温もりを感じられる明るくナチュラルな空間になっています。

スリット窓は採光や通風も確保できます。手すりなども必要箇所に設置されていました。腰壁を採用されていることで高級感が増しています。

式台には木材が使用されていて重厚感がありました。玄関タイルに割れなどはない状態です。

玄関にはガレージへと続くドアも設置されています。雨の日でも濡れずに室内へ入ることができるのは嬉しいですね。

靴箱の上にも窓が設置されています。

ガレージの様子を見渡すこともできました。造作の靴箱は玄関ホール内の雰囲気にもピッタリです。

ニッチ棚に小物や季節の花など飾れば、より華やかに。

天井や壁には一部、釘やネジ跡などの補修跡やペンで書いた跡が見られます。
 

手洗い

玄関入ってすぐの場所に手洗い場が設置されています。帰宅後の手洗い動線が便利です。

陶器のボウルは、温かみとデザイン性を兼ね備えています。

タオルハンガーも設置されていました。水栓部分もハウスクリーニングでピカピカになりそう。

 

トイレ(1F)

トイレ空間は採光もあり明るい印象です。

数年前に取り替えられたばかりで清潔感がありました。

腰壁風の壁紙が貼られています。手すりや小窓も備わり、機能性と快適さが両立されています。床もお手入れしやすい床材が使用されていました。
 

廊下

玄関からリビングへと続く廊下。濃いブラウン色の床板が印象的。

床板は塗装の剥がれや傷などが見られます。塗装を施すことでまた違った雰囲気になりそう。

階段下を利用した収納スペース。掃き出し窓があって採光や通風も確保されています。

廊下の窓から中庭を眺めることもできました。
 

リビング

約17帖のリビングはゆとりある空間になっています。家族が集まる中心の場所としての役割もありそうです。(※写真は広角撮影のため、空間が実際より広めに感じられることがあります。)

対面式のキッチンは程よく空間が分けられていて、スッキリとした印象を与えます。リビングと和室が繋がっているので開放感がありました。

リビング階段が設置されています。

南面の出窓から自然光が入り、室内を明るく保ちます。

スリット窓はスッキリとした印象を与えます。エアコンは2018年製でそのままご使用いただけます。各種スイッチはリビングに集約されていました。

リビング内の床板も塗装が剥がれている箇所があります。場合によっては塗装をするのも良さそうです。

リビングの奥にある収納スペース。家族の顔を見ながら食事の用意ができるカウンターも設置されていました。

 

和室4.5畳

リビング横の和室スペースは、襖が設置されているので用途によって開け閉めが可能です。

襖には傷やシールの跡やペンの跡などがありました。張り替えを行うこともできそうです。

畳の数は4.5畳ですが、メーターモジュールなのでもう少し広く感じられました。(※写真は広角撮影のため、空間が実際より広めに感じられることがあります。)

窓から光が差し込み、明るさと開放感があります。

窓から見えるグリーンが鮮やかでとてもきれい。

畳は所々傷みもありますので、表替えなど行うことで気持ちよくご使用いただけそうです。

収納部分の様子。扉にはシールの跡などありました。

コンパクトな床の間スペース。壁は塗り壁仕様になっているそう。見上げると照明も設置されていました。

和の照明が雰囲気良く照らします。
 

キッチン

木目調のシステムキッチンは落ち着いた雰囲気がありました。(※写真は広角撮影のため、空間が実際より広めに感じられることがあります。)

勝手口は南側の通路へとつながります。

落ち着いた色合いのキッチン。こちらのカップボードや冷蔵庫は撤去される予定です。

上を見上げると青空が見えました。

こちらの電動式の昇降棚は故障しているようなので、今後修理などが必要になりそうです。

木目調のキッチンは高級感があります。

換気扇とIHも使用感はありますが、そのままでご使用いただけます。

グリルなどは多少使用感がありますが、ハウスクリーニングが行われるので気持ちよくお使いいただけそう。

シンク内は使用感はありますがそのままで十分ご使用いただけます。
 

洗面、脱衣室

壁面を木材で仕上げた洗面脱衣室。温かみが感じられる空間になっています。

比較的広い造りなので、収納タンスなど置くこともできそう。

木材には調湿効果もあって湿気対策にもなります。

床材は籐タイルが採用されていました。

洗面台と洗濯機が横並びに置いてありますが、まだゆとりがあるよう。

洗面台周りはとても丁寧に使用され、清潔感がありました。鏡や水栓部分もきれいに保たれています。

窓越しにのどかな風景が広がります。
 

浴室

浴室は1.6m×1.6mタイプ。

ゆったり浸かれるブラックカラーの浴槽。高級感と落ち着きを感じさせます。

水栓部分や排水周り多少の水垢などありますが、全体的に丁寧に使用されています。また引き渡しの前にはハウスクリーニングが行われますので気持ちよくご使用いただけそうです。

テレビのモニターが設置されています。脱衣室にあるケーブルにDVDデッキを繋げるとDVDを楽しむことができるそう。

足元に温水が流れる機能もあって、寒い時期に便利です。窓はルーバー式になっていて風通しもできるようになっていました。
 

階段

明るい光が差し込む階段。

階段を登ったところの様子。右側のドアは屋根裏収納部屋に繋がるドアになります。
 

トイレ(2F)

2階にもトイレが完備されています。

トイレは新築当時のものになりますが、清潔感がありました。

白を基調とした明るいトイレ空間。

よく見ると壁紙の中に蓄光のイルカがいました。
 

洋室12.9帖(2F)

12.9帖の広々とした洋室。建具が濃いブラウンで統一されていて重厚感がありました。ドアが2箇所設置されていますので、将来的に2部屋に仕切ることも可能です。

西側には窓が2つ設置されています。

窓からの風景も良好。電線がありますが、鳥がとまっている姿を観察することもできるそう。

複層ガラスの内側が結露している箇所がありました。

床は一部スレなどが見受けられます。こちらのエアコンも2018年製のものが設置されていますが、そのままご使用いただけます。
 

バルコニー

廊下とバルコニーの間には掃き出し窓がありました。

東側から心地よい光が差し込みます。

バルコニーには洗濯物や布団を干すことができそうなスペースがありました。

8月の終わり頃にある波佐見夏祭りではこちらのバルコニーから花火を楽しむことができるそう。

日陰の部分の壁面や床部分には、多少汚れなどありますが、あまり気にならない程度でした。普段の掃除できれいになりそう。

 

洋室9.8帖(2F)

勾配天井と梁が印象的な9.8帖の洋室。開放感とデザイン性を兼ね備えています。(※写真は広角撮影のため、空間が実際より広めに感じられることがあります。)

南東に面した部屋で日当たりもよく明るい印象がありました。

奥にはウォークインクローゼットも完備されています。

窓越しの外の様子。

一番高い場所にある明かり取りの窓。夜はこの窓から星を眺めることができるそう。

2018年製のエアコンもそのままご使用いただけます。

天井や壁にある梁も雰囲気の良さがありました。

ウォークインクローゼットの様子。3畳ほどあって広々としています。

棚も一段設置されています。

床面には一部日焼けの跡などもありました。

壁にも線の跡などが見られました。
 

まとめ

志折郷ののどかな場所にある住宅地の中のモダン中古住宅のご紹介でした。隣町の広田町にも近く利便性も良好な立地になっています。
建物はゆとりある広さで、大家族にもオススメします。ガレージ付きなので、趣味などを楽しむこともできそう。室内は木の温もりを活かした造りで、リビング・和室・2階の広々とした洋室と、家族がのびのび暮らせる間取りが整っています。リフォームやメンテナンスが必要な箇所もありますが、その分カスタマイズの楽しみが広がる住まいです。
建築資材の高騰する中、中古住宅という選択肢をお持ちになることもお勧めします。是非一度現地をご確認ください。
 

360°ルームツアー

【外観】

【内観】

 
 
 
●下記の国土交通省ページにて、物件付近の「防災情報」や「周辺施設情報」「取引価格情報」「人口情報」などをご確認いただくことができます。

OUTLINE
物件種別
売一戸建
物件種目
中古一戸建
所在地
長崎県波佐見町志折郷
交通
波佐見高校バス停徒歩11分(800m)
構造
木造瓦葺き
規模
2階建て
築年
平成20年4月
間取り
3LDK(和4.5・洋9.8・洋12.9・LDK17.2)
土地
354.03㎡(107.09坪)
建物
1F:111.00㎡(35.57坪) 2F:61.00㎡(18.45坪)合計:172.00㎡(52.03坪)
土地権利
所有権
地目
宅地
都市計画
非線引き区域
用途地域
指定なし
容積率
200%
建ぺい率
70%
現況
居住中
地勢
平坦
接道状況
東側 公道 接面6.98m 幅員4.97m
駐車場
有 6台可
引渡時期
相談
設備
上水道、浄化槽、洗面台、手洗い、キッチン、浴室、トイレ2箇所、照明、ガレージ
最寄り施設
● 役場/波佐見町役場 4.5km(車約9分)
● 小学校/南小学校 1.0km(徒歩14分)
● 中学校/波佐見中学校 4.8km(徒歩1時間7分)
● 病院(内科)/藤下内科医院 550m(徒歩8分)
   (小児科)/西の原野中医院 6.1km(車約12分)
● 警察署/長野警察官駐在所 1.3km(車約3分)
● 金融機関/下波佐見郵便局 1.0km(車約3分)
● スーパーマーケット/スーパーマツオ 350m(徒歩5分)
● コンビニ/セブンイレブン 2.1km(車約4分)
● 避難場所/波佐見高校 1.2km(車約3分)
● 避難所/協和郷公民館 400m(徒歩6分)
※「避難場所」は、災害の危険から一時的に避難するところです。「避難所」は、一定期間滞在し、避難者が生活できるところです。
備考
●主要採光面:東向き ●施工会社:松下建設 ●引き渡しまでに売主負担で室内のハウスクリーニングが行われます。●白アリ調査、予防工事、防蟻工事など行う場合は買主負担になります。●修理が必要な箇所は買主負担になります。
取引
〈仲介〉

ご紹介した物件に関するご質問や案内のご予約承ります

✉️ お問い合わせはこちらから

営業時間|9:00 ~ 18:00  定休日|日曜・祝日