
長崎県波佐見町野々川郷にある「山並みと棚田を見晴らせる土地」をご紹介いたします。
  
 波佐見町の中心部からは随分離れていて、決して利便性の良い地域とは言えませんが、突き抜ける様な青空や季節の移ろいを感じられる山並み、野々川郷の棚田なども一望できる魅力的な場所です。 自然豊かなロケーション物件をお探しの方には、是非おすすめの物件です!
  
  
 
  

山間の地域ではありますが、「ポツンと一軒家」みたいな場所ではなく、近隣には住宅も立ち並びます。


こちらがご紹介する売地です。道からは一段高くなっていて、プライベートも十分確保いただけそうです。北側は草木が生茂っている状態。
前面道路の幅は約3.9m。車の離合がギリギリできるほどの広さです。

敷地への侵入口は4.3mと広めなので、車での出入りもスムーズです。

側面には石垣が積まれています。

侵入口を登るにつれて道幅が狭くなりますが、車は十分入れることができます。一番狭いところで2.6m。

登り切ったスペースの様子。

敷地の様子。整地はされていない状態です。

元々、家が建っていたので水道の引き込みも既に行われています。

北側は山になっていて若干傾斜地になっています。敷地は急傾斜地警戒区域(イエローゾーン)に指定されていますが、住宅など問題なく建築いただけます。
敷地内には切り株なども残されていました。

ブロックの基礎も残されています。

北側も石垣仕様になっています。

山側からは水も流れてきているようなので、排水設備(側溝など)の設置が必要になりそうです。
  
  
家庭菜園のある暮らし。
今回ご紹介する宅地のすぐ隣には、115㎡ほどの小ぢんまりとした畑があります。今回はこちらの農地も付いてきます。
 “もぎたてのトマトを丸かじり”なんてことも出来そうです。


すぐ隣には住宅がありますが、日当たりにはあまり影響はなさそうです。
畑内には太陽熱温水器が設置されています。動作確認はされていません。
  
  
 今回ご紹介した土地はいかがだったでしょうか?
 オヘソジャーナルでは、これまでも野々川郷の不動産の紹介を何度も行なってきました。物件調査を行う中でいつも感じるのは、「不便だからこそ得られるものがある。」です。
  
 それは、静かさやロケーション、ゆとりといった利便性の良い地域では得られにくい魅力です。地元の皆さんもそれをしっかり認識しているようで、取材の際は毎回誇らしげにその魅力を教えてくれます。因みに今回教えてくれたのは、「星空は手に取るように近いよ」でした。
  
 今回の物件もそんな“不便な地域ならでは”の魅力が詰まった不動産です。是非一度足をお運びいただきご確認ください。
  
  
 ※こちらの売地は、あるある館(有)アサダ建設で建築いただく方を対象とした「建築条件付き売地」です。新築をご検討の方はぜひご相談ください。(建築条件除外に関してはお問い合わせください)
  
  
 360°ルームツアーをご覧頂けます。
  
  
- 所在地
 - 波佐見町野々川郷
 - 交通
 - 大日バス停徒歩52分
 - 土地
 - 【宅地】420.75㎡(127.27坪)【畑】115㎡(34.78坪)
 - 地目
 - 宅地・畑
 - 都市計画
 - 非線引き区域
 - 用途地域
 - 無指定
 - 容積率
 - 200%
 - 建ぺい率
 - 70%
 - 現況
 - 更地
 - 地勢
 - 高台
 - 接道状況
 - 東側 公道 接面4.3m 幅員3.9m
 - 引渡時期
 - 即時
 - 設備
 - 上水道
 - 最寄り施設
 - ● 役場/波佐見町役場(車11分)
● 小学校/東小学校(徒歩47分)※下校時は送迎タクシー利用可
● 中学校/波佐見中学校(徒歩69分)※自転車通学可
● 病院(内科)/こうの内科医院(車10分)
(小児科)/坂口医院(車11分)
● 警察署/波佐見交番(車10分)
● 金融機関/十八親和銀行(車10分)
● スーパーマーケット/まつばや(車11分)
● コンビニ/デイリー(車11分)
●指定緊急避難場所/地震/火災/土砂災害:東小学校グラウンド(車9分)
● 指定避難所/土砂災害:野々川郷公民館(徒歩3分)
※「避難場所」とは、災害が発生し、またはその恐れがあるときに、その危険から逃れるための避難場所を指します。「避難所」とは、災害が発生し、またはその恐れがあるとき、必要な期間、居住者や被災住民等を一時的に滞在させる施設を指します。 - 備考
 - 下水道未整備地域。
 - 取引
 - 〈仲介〉専任媒介
 



























