こちらは成約済みとなりました。最新情報は、電話(0120-58-3986)またはメールにてお問い合わせください。ohesojournalでは物件アーカイブとして掲載しています。
嬉野IC近くに、リノベ後に販売予定の物件があるということで取材に行ってきました。
現状9DKと広々とした一軒家がお手頃価格で手に入ります!
付近の様子と共に、リノベ前の様子も見てみましょう。
現状9DKと広々とした一軒家がお手頃価格で手に入ります!
付近の様子と共に、リノベ前の様子も見てみましょう。
左:至 嬉野IC方面 右:嬉野市内方面

嬉野IC方面から来ると、こちらの看板が目印となります。この看板の先の交差点を右折します。

右折後の道の様子。

伝統的な日本家屋の佇まいのこちらが今回ご紹介するお宅です。

駐車場は広く、4台駐車可能。カーポートなどは設置されていません。

駐車場にある植木は、道路からの目隠しにもなっています。
左:東側の様子。 右:北側の様子。
北側の隣地は、草木が自生する遊休地のようでした。

北側の勝手口の外はトタン屋根と壁が設置されていて、雨風がしのげるようになっています。洗濯干し場となっていた名残がありました。
部屋数たくさんの賑やかなお家。
部屋数いっぱいのお家を探そうと思っても中々巡り会えませんよね!こちらは充実の9DKとなっているので、大家族の方にもオススメだし、自分の趣味の部屋やゆとりの時間などに使いたい方にもオススメです。更に、リノベーションされてからのお引き渡しとなっているので、すぐに入居ができ快適な生活が送れます。
玄関前とホールの様子。現状では少し薄暗い印象がありました。

玄関左は6畳の和室となっています。ガラス張りの和風な建具が印象的。こちらはこのまま活かされるのでしょうか…

8畳二間の様子。襖を外すと大勢のお客様も迎えられます。畳の表替えも行われるので気持ち良い和風空間となりそう。
左の縁側には暖かい日差しが差し込んでいました。こちらは床の張り替えが行われます。右側は座敷横の廊下の様子。若干薄暗い印象がありました。

座敷の横には6畳の和室が二部屋。こちらも畳の表替え、障子、ふすまが張り替えられます。
キッチンはハウステック製のシステムキッチンへ交換。その他フローリング、壁、床、天井の貼り替えが行なわれる予定です。
トイレ・浴室・洗面台全てが新品に交換され、天井・床などの張り替えも行われるので、気持ちよく使えます。
▲画面をクリックすると360°画像がご覧いただけます。

二階の和室二間の様子。畳、ふすまが張り替えられます。
▲画面をクリックすると360°画像がご覧いただけます。
二階の和室と洋室の二間。和室は、畳・ふすまが張り替えられます。洋室はフローリングが重ね張りされ、壁紙も張り替えられます。

2階の窓からの様子。

屋根も塗装が行われます。
みんなの広場、みゆき公園!
温泉の町として有名な嬉野町。その温泉の知名度にも劣らない公園があるのをご存知でしょうか。嬉野の公園といえばここ、みゆき公園です。昭和62年に昭和天皇が御幸(みゆき)されたことから、この名がついたそう。42.4ha(東京ドーム9個分!)の広大な敷地の中に、球場や芝生の公園、テニス場など様々な施設があります。今回はその一部をご紹介します。
みゆき公園入り口の様子。
こちらの坂道を登っていきます。広場近くには駐車場も完備。

まずは、とーっても広く、管理が行き届いた芝生の広場。奥には遊具もあり、休日には家族連れで賑わう人気の場所です。藤棚の下でミニテントを張ってゆったりとした時間を楽しむことができます。


芝生の広場のさらに先にあるのが、みゆき球場。こちらもきちんと整備されていて、休みの日には野球少年が元気にプレーする姿がみられます。
面白いのが、野球場の駐車場に二尺玉打上筒のレプリカがあること。毎年8月に行われる嬉野花火大会の目玉の1つでもある二尺玉の大花火。それがこのような筒から発射されるんですね。

芝生広場の下には、有料の広い広〜いグラウンドがあります。先ほどの花火大会の会場はこちらになっていて、この広いグラウンドが見物客でいっぱいになります。
みゆき公園で小さい秋、発見!これからの紅葉が楽しみです。
リノベ前の様子はいかがだったでしょうか。静かな環境の中にあって、部屋数も充実していて、リノベもされるなど魅力がいっぱい!嬉野ICもほど近く利便性も良い場所です。近所には人気のパン屋さんもありました。気になった方は一度現地に足を運んでみませんか?